「歯ぐきが腫れる」「血が出る」なら~歯周病ケア~

歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位

驚くことに、日本人の成人の80%が歯周病といわれています。そして歯周病は、歯を失う原因の第1位でもあります。大切な歯を1本でも多く、そして永く残すために、静岡県菊川市の歯医者「てんくも歯科医院菊川分院」で、歯周病ケアを受診しましょう。

実は5人中に4人が“歯周病予備軍”かもしれません

驚くべきデータがあります。なんと日本人の成人の5人中4人が歯周病に感染、もしくは予備軍というのです。これは日本人の成人の8割にもおよぶ、背筋の凍るような数字です。そもそも歯周病とは、歯垢に棲みついた歯周病菌が、歯を支える顎の骨や歯ぐきを溶かしてしまう病気。悪化するとやがては、歯がグラグラして最終的には抜け落ちてしまいます。決して「他人事」ではありません。

“歯周病セルフチェック”で、自分の歯の状態を知りましょう

歯周病セルフチェックをご用意しました。歯周病の代表的な症状をご紹介しますので、一度ご自分でチェックしてみましょう。

朝起きたとき、口の中がネバネバしている
歯磨きをすると出血することがある
歯ぐきが赤く腫れている、もしくは赤紫色に変色している
歯ぐきが下がり、歯が長くなったように見える
歯と歯の間に食べ物がはさまりやすくなった
歯ぐきがむずがゆい
口臭が強くなった
硬い物を咬むと痛みが出る
歯ぐきから膿が出ている
歯を押すとグラグラする
チェック数が0個
問題はありませんが、油断は禁物です。正しい歯磨きと定期検診を継続し、この状態を維持しましょう。

歯周病の進行と処置方法

歯周病は初期段階を歯周炎、それ以降を歯周病といいます。

軽度歯周病(歯周炎)

軽度歯周病(歯周炎)

この段階では痛みはありません。歯ぐきに軽い炎症ができ、歯周ポケットがわずかに深くなるため、歯磨きの際に出血する場合があります。

中等度歯周病

中等度歯周病

歯周ポケットがさらに深くなり、歯を支える顎の骨が溶けはじめます。出血や歯ぐきの腫れが増していき、歯が少しグラグラして浮いているような感覚が現れます。

重度歯周病

重度歯周病

この段階では、歯周ポケットがかなりの深さになります。顎の骨は大きく溶けて、歯はグラグラ状態。歯ぐきから膿が出て口臭もきつくなり、歯が抜け落ちてしまいます。

処置方法
ブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日のしっかりとした歯磨きこそが、歯周病ケア・予防の基本です。当院では一人ひとりの口腔状態に合った、効果的な歯磨き方法を指導します。指導に沿って歯磨きをすることで、症状を改善できます。

SRP

SRP

口腔内から歯周病菌を取り除くSRP治療。歯垢や歯垢の死骸である歯石を、スケーラーという器具を使い徹底的に取り除きます。最後にルートプレーニングという器具で、歯の表面を滑らかにして歯垢の再付着を予防して完了です。

歯周ポケット掻爬(そうは)

歯周ポケット掻爬(そうは)

歯周ポケットがまだ比較的浅い、初期段階に行う治療法です。歯周ポケット内の歯垢や歯石、また歯周病に感染した歯肉などの組織を、局所麻酔をかけてかき出していきます。

レーザー治療

レーザー治療

痛みの少ないのが特徴のレーザー治療は、麻酔をかけずに治療することも可能です。照射したレーザーは、歯周病に感染した患部のみに作用するので、治療箇所以外へ影響がほとんどありません。また、止血効果・殺菌効果も期待できます。

内科的な処置について

内科的な処置について

従来の歯周病ケアは、歯のクリーニングや感染部分を切り取る「外科的治療」が主でした。しかし最近では、「位相差顕微鏡」という医療機器の登場により、口腔内の歯周病菌などの細菌を特定できるようになりました。その結果、菌を除去するお薬や、専用の歯磨き粉で治療する「内科的な処置」が行いやすくなりました。当院でも内科的な処置をご案内しています。ご相談ください。

位相差顕微鏡について

位相差顕微鏡について

「位相差顕微鏡」の使用により、細菌の種類や量の確認がしやすくなりました。結果をもとに口腔内の状態、効果的な治療法をご提案していきます。